2018/04/17追記
このご時世にもなると、たった30$でケイデンスセンサーとハートレートモニター付きのサイクルコンピューターが買えてしまう事実に驚いています
AliExpress.com Product – 3 In1 Wireless Bicycle Computer with Speed Cadence Sensor Heart Rate Chest Strap Cycling Stopwatch Bike Speedometer Odometer
追記おわり
激安 中華 サイコン SD-576C の簡易レビュー &激安情報です。
追記:ちゃんとした使い方のエントリを改めて書こうと思います。
AliExpressで16.45$しました。2000円位。(今は更に安い)
安い です。無線 (ワイヤレス)の サイコン としては。
ちなみに三色から選べました。私は無難に黒を選択。
※リンク先は黄緑が黄色だったりするので、厳密にはもう少しバリエーションがあるのかも。また、上記画像のように表記が英語と中国語のものがあるので注意です。本記事の商品リンクは英語のものを貼っています。
SD-576C はコスパが売り
サイコン で 無線 だとキャットアイが最安値で一般的かと思いますが、Amazonで調べると倍近くします。
でも安いとはいえ前回記事のSD-565と2-4$程度の違い。
SD-565のコスパが凄まじい事がわかります。
このSD-576Cも、メーカーはSUNDINGです。
先述のとおり無線式(ワイヤレス)であることと、バックライト付き液晶、タッチボタン、簡易防水機能が主な特徴です。
使える機能
- 現在速度
- 平均速度
- 最高速度
- 合計走行距離
- 現在走行距離
- 合計走行時間
- 現在走行時間
- 現在乗車時間
- 時刻表示(12H/24H)
- ストップウォッチ
- 温度計(現在/最低/最大)
- トリップ時間計測(アップ/ダウン)
- トリップ距離計測(アップ/ダウン)
- メンテナンスアラート
- ケアリマインダー
- 走行速度アラート
- 電池残量少通知インジケータ
一般的な機能+スプリット計測特化という感じでしょうか。
私はトリップをほとんど使わないので機能十分です。
本体には主に設定変更や毎回のデータリセットに使用するハードボタンが底面に2つと表示切り替えやバックライト点灯に使用するタッチボタンが液晶下部に1つあります。
初回に必要になる設定項目はタイヤ周長設定くらいで、あとは時刻等を設定すればすぐ使えます。
また、本体台座から有線式の画面表示切替ボタンが生えています。
ロードバイクだとかえって邪魔かもしれませんが、クロスバイク、MTB等でハンドルグリップ辺りに付けるのには良いでしょう。
(私は基本的に本体のタッチボタンで切り替えています)
起動は振動検知式で、振るとシャカシャカ小さなボールの暴れる音がします。
バックライトですが、タッチボタン長押しで常時点灯するほか、本体照度センサーにより、暗い環境では自動的にハードウェアボタン(タッチボタン含む)を押すと5秒程点灯してくれます。
取り付け。
各部に貼られた粘着シールと付属タイラップで簡単に行えます。
無線式なのでケーブルの取り回しを考えなくて良いです。
電池はCR2032。無線式なので本体以外にフォーク部にも取り付けのセンサーにも電池が必要です。
当然、ホイールマグネットも付属します。
使ってみて。
現在、クロスバイク(プレシジョンスポーツ)に装着していますが、
使用感としては可もなく不可もなくです。
バックライト付き大画面液晶で、キャットアイに比べてかなりお得感はあります。
正直、キャットアイの無線サイコンも最低グレードだと特に何も変わらないので。
試しに使ってみるオモチャとしてはとても良いかと思います。
AliExpress.com Product – SunDing SD – 576C Water Resistant Touch Screen Bicycle Computer Wireless Bicycle Computer Odometer With LCD Backlight
探したところAmazonでも並行輸入で売ってるようで、結構安いですね。
レビューでは末尾がCでしたが、有線式タイプのAもあるようです。
激安 中華 サイコン SD-576C編
コメント
時計の合わせ方が分かりません。教えて下さい。
底面右ボタン(SET)を長押し(3秒程)で設定モード
・摂氏華氏の設定(点滅)→SETボタン押して次へ
・12h24hの設定(点滅)→SETボタン押して次へ
・時の設定、底面左ボタン(UP)で任意の数字に操作→SETボタン押して次へ
・分、秒も同様に設定、上に同じです。
あとはSETボタンを押し進めて設定終了(点滅が無くなる)状態にするか、10秒くらい放置したら勝手に設定終了状態になったと思います。
UPボタン長押しでその時点の距離(DST)等がリセットされます。
(総距離(ODO)など累積数値はそのままです)
電池は何時間もつでしょうか?
ライト使用時と非使用時で教えてください。
コメントについて
現在説明書が見つからないので(恐らく記載はなかった気がしますが)個人的な使用環境だと半年程で液晶ライト点灯時の明滅が出てその後1ヶ月程で電池が切れました。主に明るい時間帯、1日1〜2時間、全く乗らない日も結構ありました。
揺れる家具の上に放置していたので割と毎日それなりに自動点灯していましたが
バックライトの点灯や起動でかなり極端に変わって来るかと思います。
黎明期というか少し前の製品&レビューなこともあり、やや心もとないコメントになりすみません。
中華サイコンもブラッシュアップされてきているので他の類似品を検討してみてもよいかもしれません。