随分と前に電動の超音波歯ブラシを買ったんですね。
紫外線の除菌装置が付いたやつで、1万円いかないくらいだったのでこれかなと思うのですが、
結論からいうと紫外線除菌は別にいらなかったなと…。
高いモデルの違いがイマイチわからないのですが、単品で同価格のものの方がよかったんでしょうか?
で、当時は手磨きとの“歯磨き力”の差にかなり驚いたのですが、色々みてると口腔ケアってただ歯を磨けばいい訳じゃないんですね。フロスを使って歯間、歯の隙間汚れも落としなさいってのが普通なんだそうです。
最近だと、高圧水で歯間汚れを洗い落とすジェットウォッシャーや、
空気で汚れを吹っ飛ばすエアーフロスなんかもありますよね。
確かに、歯の間に詰まったまま寝ちゃったりしたら結局、雑菌が繁殖して同じです。
でもこれらの機械製品はほとんど歯垢除去力がないんだそうです。
なので爪楊枝をよく使用していたのですが、これは歯に隙間が出来やすくなる上に汚れを押し込んでしまう場合もあり、良くないんだとか。隙間に汚れが溜まりやすい人は是非フロスを使用しましょう。
電動歯ブラシで磨き、フロスで落とし寝て起きると爽やか~~と思ったのですが、イマイチしっくり来ない。朝になると少し口がにゅぁあっとしてなんだか不快な感じ。
結局、どれだけ防いでも寝てる間、口腔は唾液の分泌が減り殺菌力が低下するので、ある程度の菌が繁殖しちゃうんですね。
↓そんな時に、天啓なのがこれ↓
そう。重曹です。あの少ししょっぱい奴です。
弱アルカリ性の重曹を水に適量溶かし、お口クチュクチュモンダミン、うがいをするだけ。
これで口腔内が菌の繁殖しにくい状態になり、夜の繁殖を防いでくれます。
朝の口腔が寝る前と同じでびっくりしますよ。
また、重曹にはホワイトニング効果もあるそうなので、重曹に少しだけ水を混ぜてしばらく歯に塗ってもいいかもしれません。
※私は面倒くさがりで、重曹を溶いて歯磨き粉代わりに磨くのですが、ジャリジャリのままだと、長期的には歯の表面を傷めることにもなるので注意が必要です。
なんで突然こんな話をしたかと言うと、超音波歯ブラシの先がヘタってきて買い足したからでした(*^^*)
重曹はうがいなど他、掃除など幅広く使える万能剤ですね!!
ではまた!