この記事を見ている人の多くがAliExpressの注意点や、ネット文化の根底を理解していると思いますが基本は自己責任です。やってみる際は細かい不明点など、AliExpressの日本語翻訳機能やブラウザの翻訳機能を利用するなどして対応してください。
目次
そもそもアリエクスプレスって?
AliExpress.comは、世界最大の小売企業の一つであるAlibabaのパートナーサイトです。
アリババはロット単位の商品販売が多いですが、アリエクスプレスでは、1-10個程度の少量販売が多く、個人の顧客向けのショッピングサイトといえます。いずれも自らが販売するのではなく、セラー(売り手)の出品場所を提供しているという点で、楽天市場などと似ています。
Aliexpress アフィリエイトプログラム
AliExpressではアフィリエイトプログラムが2013年に導入されましたが、この時には大手アフィリエイトサービス“Commission Junction”の下で運営されていた為、仲介手数料が1%ととても低かったそうです。独立したサービス供給を始めたのは2014末。手数料は、紹介商品に応じて変動するようになりました。現在手数料は3%~50%程だそうです。
※2015年10月12日より全商品カテゴリで基本8%に変更されました。また、売上貢献額に応じてインセンティブボーナスが発生するようになりました。
手数料のパーセント決定権はセラーにあり、また、そもそもアフィリエイトプログラムに参加するか否かを決定する権利も彼らにあります。つまり、全商品を紹介リンク化できる訳ではない点に注意が必要です。全体では10%程のセラーが参加していない=ほぼ参加しているらしいのですが、ジャンルによっても偏りがあるかもしれません。自分の場合、紹介リンク化できないところも結構、多い印象です。大口の人気セラー程手数料低め、小口のセラー程高めといった感じでしょうか?
自分がオススメしたい商品ページが紹介リンク化できない!!そんな時は商品ページの共有ボタンで紹介リンクが自動生成されるのでそれを利用しましょう。そのリンクから成約すると現金ではなくAli内クーポンポイントが紹介者に配られます。
AliExpress アフィリエイトに参加した理由
- 自分自身がよく買物で利用するから。
- 実際、レビュー記事等はAliExpressで買ったものが多い。
- 小さな雑貨のネットショップをやっていてよく使用した。
- 既にAliPayにクレジット登録しているから。
- 最初の買物前後にクレカの登録を推奨される仲介決済サービス。Alibabaグループが仲介する為、セラーにカード情報が渡らないので安全。いやいやアリババ自体が安全じゃねえだろうが、という思いから、無意味なリスクヘッジとしてデビットカードを登録した。登録した以上、毒を食らわば皿まで。
- 安物レビューブログの使命は銭失いではなく“広げよう! 人柱の輪“だと思うから。
ということで備忘録的に導入過程を記しておきます。
AliExpress アフィリエイト の導入方法
Aliexpress アフィリエイト に参加するには、下記URLからアフィリエイト会員の登録/認証が必要です。既にAliの会員である人は【Sign in】からアカウントとパスワードを入力。
http://portals.aliexpress.com/
AliExpressを全く利用したことのない人はAliExpress自体の無料会員登録をする為[Register]へ。メール登録から決済/商品受け取り用の個人情報等を入力し無料会員に登録完了後、再度[Sign in]してください。
[Sign in]に成功すると、下記のような情報入力を要求される画面に。
(※下記は登録後の設定変更画面なので厳密には異なります)
初回とは内容や順番など違っているかもしれませんが、大体こんな感じで概ねサイト登録とアフィリエイトIDの作成以外はアンケート的な性質のものです。
AliExpress.comにトラフィック送信するために使用するWebサイトのURLを入力してください。[あなたのWebサイト、ブログ、Twitter フィード etc]
Webサイト(複数可)総合管理用アフィリエイトIDを作成してください。Webサイトの内容は何ですか?(オプション)
Webサイトの内容で、以下のトピックから最も該当するものを選んでください。
WebサイトにAliExpressのどのタイプのカテゴリを掲載するつもりですか?(複数可)Webサイトはどんな種類のものですか?
どのように通常リンクを構築しますか?
他のアフィリエイトプログラムに参加したことがありますか?
Webサイトは、毎月どの程度のユニークビジターを取得していますか?
アフィリエイトプログラムに参加するための主な理由は何ですか?
どのようにこのプログラムを知りましたか?
他のサイトを最大10個追加できます。
トラフィック量によってそれらをランク付けし、Webサイトの種類と内容を入力してください。
アフィリエイト申請認証後の各画面&各機能
情報入力が終わると申請が受理されました!しばらくお待ち下さい(定期的に覗きに来てね!)みたいなことが書かれたページになります。何もできません。
http://portals.aliexpress.com/welcome.htmというURLです。
そこから本当にしばらく=数日待ちます。時期等によって差があるでしょうが、3-5営業日程待機です。自分の場合は10日以上掛かってしまいました。welcome.htmを覗いたら普通に入れました。
ホーム画面
最新のお知らせ、今月/先月の発生仲介手数料、アカウント全体の残高等が表示されます。
アドセンター画面
【Event Promotion】
AliExpressのイベント広告のコードをゲットできます。アパレル系需要が強いのでファッション品は常に何かしらイベントをやっていますね。画像リンクかテキストリンクか選べます。
Commission Range:
紹介手数料変動幅。
My Commission Range:
様々な要因で自分のアフィリエイトレベルが上がっていきレンジが変わります。
30 day EPC:
過去30日あたりの発生報酬を総クリック数で割ったもの。購入率と似たようなものです。売れた際の発生紹介料が高そうかを判断する指標です。
【PROMOTED PRODUCT】
ここがメインになるでしょうか。キーワード検索で商品を探し、コードをゲットします。レクタングルの画像リンクかテキストリンクか選べます。
【API Setting】
申請するとAPI使用時に必要なIDやデジタル署名が付与されます。こちらは申請から数日で反映されました。私は今のところ、WordPress用のaliexpress-affiliateプラグインでしか使用していません。これはショートコードで任意のキーワードやカテゴリのリンクを貼れるプラグインですが、あまり使い勝手が良いものではないかなあ。AmazonJSのようなプラグインが欲しいですね。
【Deep Link URLs】
プロモーテッドで検索しても出てこなかった商品、任意の商品を紹介リンク化してくれます。こちらはテキストリンク化のみです。前述のアフィリエイト非参加商品はリンク化できません。ちなみに翻訳機能で日本語表示にしているとURL冒頭がhttp://ja.ali~となってしまうのでエラーになります。検索する際は元表示のサイト(www.ali~)URLで調べましょう。
リポート画面
過去の注文履歴や発生金額、リアルタイム取引中商品やトラフィックについて参照できます。AliExpressは売買リスクヘッジの為にセラーの発送後、商品購入者が商品のオーダーコンプリートを申告しないといけないので、収益確定が遅いのが難点かもしれません。日本までだと商品到着にEMSで4~7日、チャイナポストで2週間前後掛かるものが多いです。
ペイメントセンター画面
引き出し履歴画面:
引き出し履歴確認が出来ます。
現在残高画面:
現在の残高情報確認が出来ます。
支払先口座情報画面
支払い登録ができます。すべて英語で入力です。
[個人/法人]、[口座番号]、[口座名義]、[銀行名]、[支店名]、[SWIFTコード]を入力します。また、住所として、市区町村、都道府県、国を入力します。
※支払いについて
いつでも引き出せますが、締め日が毎月20日です。現在残高がアメリカドルで16$を超えなければなりません。そして重要ですが、一度の引き出しで15$の手数料が掛かります。
結構大きいですね。ということで旨味を感じるまで私は口座番号を入力していません。もしかしたら本人確認の為に支払い情報登録後に少額振り込みによる確認があるかもしれません。
セッティング画面
初回に登録したサイト情報や、アフィリエイトID(トラッキングID)の追加などが出来ます。
APP画面
これ、スマートフォン向け広告機能についての情報だと思うのですが、下のコードなんなんでしょう?誰か使い方教えて下さい。
まとめ
ということで、備忘録的に紹介してみました。例としてこんな感じで貼ることが出来ます。
WOLFBIKE Men Thermal Fleece Base Layer Compression Under Wear Cycling Bike Long Sleeve Shirts Pants Winter Sport Runing Tights
激安 3K カーボン ドロップハンドル
AmazonやGoogleAdSense以外にもこういうのどうでしょうかという感じ。個人的にですが、フリマアプリなどでCtoC市場が温まってきたことや、今年の11.11セールが日本国内の各マスコミで取り上げられたことなどで、これからより海外輸入の垣根が低くなるんじゃないかと思います。というところで、ついでにアフィリエイトもどうですか?的な記事でした。
リスクヘッジが重要なことは示しつつ、適切な海外輸入情報が発信出来ればなぁと思います。頑張ります。よければ他記事も観てやってください。
それではまた!
コメント
[…] ということは、ひょっとして・・・ Amazonや楽天とかGoogleとか言ってたけど、ラジコンパーツとかをよく調達していたAlibaba(Aliexpressやタオパオなども)なんかが、収益元になるような時代になってきたのかな??なんて少し調べてみました。 AliExpress アフィリエイト の導入方法 […]
始めまして
この記事を見てアリエクスプレスにアフィリエイトプログラムがあることを初めて知りました。
自分でも翻訳しながら色々調べてみました。
クッキーが30日間有効とかはわかりましたがリンクをクリックした人がアプリ経由で購入した場合どうなるか知りませんか?
英語に翻訳してアリエクスプレスの問い合わせから質問しようとしたんですがイマイチ使い方がわからなくて
コメントありがとうございます。
ご質問について。確実なことは言えないのですが、精製された広告リンクを踏んでアプリを起動した際にセッション情報を渡しているかと思います。
自爆購入で試すのが1番ではあるのですが……。
初めまして
とっても参考になります ありがとうございます
登録まではできたのですがコード取得や張り付けなどもしよろしければ教えてください
このホーム画面からどう移動したらよいでしょうか よろしくお願いいたします
あコード取得までわかりました
コピーしてアドレスに張り付けですよね
うう頑張ってしらべます
コード取得後は利用するブログサービスによって違いますが基本的に他アフィリエイトコードと同じくhtmlとして貼れば大丈夫かと思います。
頑張ってください〜m(_ _)m
ありがとうございます
とってもうれしいです
私はYouTubeに貼ろうと思っていて
リンクのhttp://からのみそのまま張り付けですよね
あと商品がアフィリエイト対象かどうかリンクの商品ページでどのように確認できますでしょうか
還元額はどの項目かわからなくてCommission Expenseではないですよね
もしよろしければ教えてください
よろしくお願いいたします
少し前の記憶で恐縮ですが、私の場合はPromoted Productで検索に引っかからない場合にDeepLinkURLsでリンク化していました。
それでエラーを吐かれた場合に非対応商品なのかなという認識でした。
還元率ですがある時期から基本的に全カテゴリ8%に固定されるようになったみたいです。(貢献度に応じて別途インセンティブ有)
エントリ内の情報を古いままにしていました、すみません訂正させていただきます。
ありがとうございます ご丁寧に対応していただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです
これからも応援しております
以前にも質問させていただきました。妻のアカウントでアプリ経由で自爆購入してみましたがきちんと反映されていました。その節はご丁寧な回答ありがとうございました。
アフィリエイト開始した8月頃から順調にCompleted OrdersのCommissionが増えてきています。とっくに出金可能な16ドルを超えているのですがAccount Balanceがずっと0のままなんです。銀行口座を登録していなかったせいかと考え三菱東京UFJ銀行の口座を登録してみましたが変化なしです。ユーザーガイドにCurrently we only support international bank transfers.とあるので日本の銀行だとダメなのかなとか原因がわからないままです。
管理人様のAccount Balanceは問題なく増えていますか?international bankの意味が分からないのですがどのような銀行口座を登録されていますか?
返信が大幅に遅れ申し訳ありません。
オーダーコンプリート後、当月の紹介料発生が増えていないのであれば変ですね。
当方は問題なく翌月に発生分がトータルに加算されています。
支払いについてはSWIFTコードや口座番号を適切に入力していれば支払要求後、数日で支払われると思います。
ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
アリエクスプレスの招待コード(200円くらい安くなる)はどこで入手できますか?
ごぞんじでしたら教えていただいたいです。
申し訳ありません。招待コードについてはわかりません。m(_ _)m
ご回答ありがとうございます。
もう一点質問です。
"【Deep Link URLs】
プロモーテッドで検索しても出てこなかった商品、任意の商品を紹介リンク化してくれます。こちらはテキストリンク化のみです。前述のアフィリエイト非参加商品はリンク化できません。”
とありますが、リンク化できないとはhttp://s.click.aliexpress.com〜 に変換されないと言うことですか?
そうです(少し前の記事になるので現在はわからないです)
記事作成時にはそのような商品はエラーとなりそもそもリンク化されませんでした。その代わりアフィリエイトではなく商品ページの共有リンクがaliのポイントか何かになるコードとして使えていた気がします。
今は変わってるかもしれないのであまり断定的にコメントできないですが。
3年ほど前からAliのアフェリエイトプログラム参加して、Account Balanceもけっこうな金額になってきました。そこでそろそろ現金化しようと、口座を登録してみましたがうまく登録できません。
Add A New Bank Accountから日本の銀行の普通口座を登録できるものでしょうか?
UFJの外国からの送金のページを参考に登録の入力欄を埋めてますが、Your Bank Accountsにリストされません。
登録できないなら理由などを表示してほしいのですが、そういのもありません。登録できた銀行口座やほかに情報ありましたら教えてほしいです。
[…] 参考ブログはこちら→AliExpress アフィリエイト の導入方法 […]